×ボタンを押しながらスタートするか、オプションで「STYLE SELECTION」をONにしてゲームスタートすると表示されます。各モードは組み合わせることも可能です。さらに、1P・2P両方の×ボタンを押しながら乱入すると別々に選べます。
| モード名 | 効果 |
|---|---|
| COUPLE | 通常の二人用です。 |
| DOUBLE | 一人用で両方のコントローラでプレイします。 |
| VERSUS | 対戦時のシーケンス(足譜)が同じになります。 |
| TRICK | シーケンスが少し難しくなります。今までのシリーズでいう「ANOTHER」のこと |
| MANIAC | シーケンスがかなり難しくなります。 |
| SUPER MANIAC | シーケンスが非常に難しくなります。 |
| STEP UP | 1曲目がBASIC、2曲目がTRICK、3曲目がMANIACになります(3曲設定の場合)。 |
| MIRROR | シーケンスが上下左右反転します。。 |
| SEQUENCE SPEED | シーケンスが高速で上がってきます。(曲速に変化はなし) |
| HIDDEN | シーケンスが途中から見えなくなります。 |
| SUDDEN | シーケンスが途中から表示されます。 |
| 矢印 | 矢印の形が選べます。今回は難易度に関係なく自由に選べます。 |
ゲームプレイ中、STARTボタンを押しっぱなしにしておくと強制的にゲームオーバーにできます。本来はならないはずのEVENT MODEでもできます。お試しあれ。
選曲画面でSELECTボタンを押すことによってPS版DDR2ndReMIXのように難易度の変更やSTYLEの変更ができます。VERSUS時などではお互いの難易度を別のものにもできます(この方法でしか別の難易度にできません)。
一度、×ボタンを押したあとに離し、もう一度押しながらアーケードモードなどを選ぶと矢印の形が増えます。一度出せばあとはSTYLE SELECTの画面に自動で出てきます。
全曲をMANIACで1回でもクリアすると出てくるようです。